免責事項

注意、免責事項について
・高電圧、大電流その他高エネルギを扱う実験を行う際にはくれぐれも安全に配慮し、細心の注意を払って行うようにしてください。
・当ブログの記事を参考にして発生した損害についてFEL研究室はいかなる責任も負えませんでご了承ください。

2017年5月21日日曜日

中華CNC「CNC2418 ER11」を導入

お久しぶりです。最近暑くなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか。
私は無事学年も1つ増えました。知り合いには1つ増えなかったり学年の概念が消えた者もおりましたが。
3ヶ月近く放置してすいませんでした。

題名通り中華CNCを購入したのでレビュー記事です。
主な用途は基板加工ですが、アクリルやケース加工も出来たらいいなぁということで購入してみました。

Aliexpressにて購入。↓リンク

ググるとAmazonにも出ていたようです。評価が高くて注文数が多いものの中では安い方なのでこれにしました。オプションでレーザーも付けれるみたいですが、特に必要性を感じませんでしたので無し。ER11と言うのはコレットチャック(?)の型番のようでノーマルの真鍮製の奴よりは数ドル高くなっています。チャックは少しでもマシであって欲しいのでER11を選びました。
ということで合計は本体156.40$に送料40.00$で196.40$になりました。僕が購入した時点での日本円での支払いは22763円でした。

追跡状況は以下の通りです。
EMSというので発送してくれたようですが非常に速いですね。驚きました。
んで到着したのがこれ。
重量は7kgくらいだったと思います。案外小さいですね。
あと受け取り時に関税として900円支払いました。海外のレビューでは6000円くらい払ったとか言ってる人もおりましてビビっていましたが大丈夫でした。

早速開封です。


3段に梱包されています。パット見部品の欠品も無さそうですので組み立ててみましょう。

組み立ての写真はあまりないですが、これはフレームの下の部分を組み立てているところ。断面がXみたいになっているアルミフレーム(アルファフレームって言うんでしたっけ)で構成されています。材料の加工は必要ないので簡単です。

まぁ値段が値段ですので部品の精度は高くありません。アルミフレームにネジを固定するナットは1つまともに使えないものもありましたが予備が結構入っていたので問題無し。

添付のCDに入っている説明書を見ると長さを測る必要がある部分がいくつかあります。そんなに神経質にならなくても大丈夫です。

大体完成してしまいました。実はこの写真ではボールネジ(軸受がただのネジ穴なので違うかもしれない)がはみ出していますがこれはX軸とY軸のボールネジを間違えて組み付けたことが原因でした。説明書には書いていませんので要注意。ついでに言うと説明書はほとんど役に立たないので完成写真や仕組みを思い浮かべながら組み立てできる人向けです。

制御ボードです。ArduinoのGRBLというものらしいです。写真は無いですがご丁寧にステッピングモータドライバ用の小さいヒートシンクも付属していました。コネクタも刺さるように挿せば大丈夫だと思います。

部屋が汚いですが完成図です。

さて、完成したので早速テストしてみましょう。
PCにCD内のドライバやコントロールソフトをコピーしてインストールなり済ませておきます。そして先程の制御ボードに付属のUSBケーブルとACアダプタを接続してセッティングは完了です。うまくいっていればgrblControlというソフトからジョグやスピンドルの制御が行えると思います。
あとはソフトで*.ncという形式のGコードが書いてあるファイルを読み込んでSendすれば適当に切削してくれます。CADでデータ作って切削までの流れはまた記事にすると思います。

できました。MDFのモサモサが気になりますが加工自体は問題なく出来ているようです。

基板の切削もしてみます。これは送りが速すぎたのとCAMの設定がいまいちだったのでダメです。

切削条件を考え直して作ったのがこちら。SOP8ピンのICが乗るようなパターンを掘ってみましたがなんとか問題無さそうです。バリも少なく粉を払うだけでほぼ大丈夫です。

取り敢えず動作確認はできました。精度に関してはよくわかりませんが予想以上に好感触です。ただし主軸の振動が大きくうるさいのでここはなんとかしないといけません。また、付属のエンドミルはV字型のもので一方向に回転するので切削は実質一箇所でしか行なえません。ということで加工速度が遅そうなのでエンドミルも購入したいと思います。

もうちょっとこの機械のことを良く知って、おすすめできるようにしていく次第です。

Web拍手返信

3月分

> 更新of?
> KKTはやく記事かいて
> なかたです
更新しました。

> ココスの包み焼きハンバーグ食べてみたい→食レポですね!
ドラえもののCMの奴ですかね?フォイルを破るとなんか飛び出してくるみたいな…。

> カメラ復活おめでとうございます
ありがとうございます。だいぶ前ですがカメラ新調もしました。言いましたっけ?

> もしお暇&記録が残っていれば、発光色ごとのVfを教えていただけますでしょうか?
長らくおまたせ致しました。
If=30mAにて
青:2.92V
緑:3.13V
赤:1.84V
多少発熱が見られましたので温度がある程度安定してから計測しました。テスタによる簡易測定なので参考程度にお考えください。あとVf測定時のIfってどれくらいなんですかね。

4月分

> 更新まだお?
> はやく(記事))いれて
> ◯◯◯◯ぉ~^^
> 記事まだかなぁ~^^?
> お久しぶりです。KKTの方です。
年明けは更新すると意気込んでいましたがダメみたいですね。と言うか最近ろくに工作してないです。
> おっぱい
> みてね!http://fellaboratory.blogspot.jp/
> ビューッ
> いいねしてもいいですか?
おいすー^^

> こんにちは〜
こんにちは~

> そういえばマルクスってどうなったの?
あっ…。

> Q1には保護ダイオードをつけましたか?
PFCのでしたら付けてないように思います。パワー回路からのサージ攻撃のためにツェナー入れたほうがいいんですかね。

5月分

> 工作中におじき出した経験談など教えてください
”おじき出した”と言うのは怖じ気づいたという意味ですね。
恐ろしくなった体験というなら、回路を散々いじり終わってからコンデンサに電荷が溜まっていたのに気付くとかですかね。学習能力に乏しいのであんまり覚えていませんが、こういう系統のコメントはお答えしやすいのでありがたい限りです。

> はやく(記事)いれて
入れました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


それでは、今日はこの辺で。
http://clap.webclap.com/clap.php?id=fellabo

4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    ER11ですがどのようにしてモーターにはめたのか、教えていただけないでしょうか。
    同じセットを買ったのですがモーターにはまらないのです・・・

    返信削除
  2. ご覧いただき、ありがとうございます。

    モータとチャックER11が別々の状態で届いたと言うことでしょうか?
    私の家に届いたセットではER11は既にモータ軸に取り付けられておりました。モータ軸とER11はかなりきつく圧入されているようですので、専用の工具等が無いと取り付けは難しいかもしれません。ですので一度販売者に連絡をしてみてはいかがでしょうか。

    あまり的確なことが言えなくて申し訳ないです。
    私の手元にあるマシンで確認できること等ありましたら致しますのでお気軽にどうぞ。

    返信削除
  3. 早速の御回答ありがとうございます。
    私の買ったセットは取り付けられてない状態で届きました。
    取り付けようとしたらモーター軸に入らない状態でしたが、KKTさんのお話を聞く限り元々圧入レベルの構造のようでね。
    (今、手持ちのノギスでモーター軸とチャック内径を測るとわずかに内径が小さいので圧入が正解の可能性大です。)
    メーカーにも確認してみますが圧入の器具は持ってないのでバーナーでチャック加熱してから入れてみます。
    ありがとうございました。

    返信削除

何かあればお気軽にどうぞ。